ニュース

ニュース

NEWS

最新のニュースをお届けします

旭交通に関するお知らせを随時更新しております。
是非ご覧下さいませ。

お知らせ


◀︎戻る

2020年04月08日

運輸安全マネジメントの実施について


わが社の事故防止のための安全方針
  1. 旅客輸送の安全確保が事業経営の根幹である事を深く認識し、安全管理体制が適切・円滑に運営出来るよう努める。
  2. 全従業員が輸送の安全確保と法令順守が最も重要であるという「安全最優先」の意識を徹底する。
  3. 安全輸送のための計画の策定、実行、チェック、改善を確実に実行し、安全対策の不備を見直すとともに、絶えず輸送の安全性に努める。
社内への周知方法
  1. 会議、ミーティングでの発表及び社内掲示にて周知させる。
  2. 安全方針に基づく目標の結果をHPにて公表する。
安全方針に基づく目標
  1. 安心と信頼には「速さ」より「安全」を優先し、有責重大事故0を目指し、関連法規制を遵守します。
  2. 輸送の安全に関する教育及び研修の具体的な計画を策定し、これを実施します。
  3. ヒューマンエラーによる事故防止「かもしれない運転」事例を共有化し、その後に活かすよう周知徹底する。
  4. 安全性向上のためのハード面の整備を行います。
  5. 産業医、栄養士指導のもと、健康管理の充実により、健康で業務に関われるよう努めます。
目標達成のための計画
  1. 毎月事故防止に対するスローガンを掲示し点呼時確認する。
  2. 月に1度の班会議での事故防止教育、ヒヤリハットのDVD鑑賞、事故過失割合の参考事例を確認する。
  3. 事故惹起者による事故についての分析と反省とその後の志の確認及び指導、監督を行う。又、事故対策機構で適正診断を受ける。
  4. ドライブレコーダーやデジタコのデータによる速度超過、急発進、急ブレーキ、急ハンドル等の多い方への注意及び改善の指導をする。
  5. 点呼の際、血圧及び体重の測定を行い、体調の自己管理を徹底します。
わが社における安全に関する情報交換方法
  1. 月に1度の班会議での事故発生状況等の確認をする。
  2. 国土交通省自動車局配信のメールマガジン(事業用自動車安全通信)を活用し情報を共有する。
  3. 警察本部交通部交通企画課配信のAUN(安全運転管理者、運行管理者、ネットワーク)を活用し情報を共有する。
◀︎戻る